NEWS 307 : 見送りは国際コーラス隊
前回にも勝る晴天で迎えた5月10日、1,096TEU型コンテナ運搬船のシリーズ船第二船目 (S568) の命名引渡式が行われました。式典は船主である NEW GENERAL AVIATION INTERNATIONAL PTE. LTD. および伊藤忠商事株式会社からのお客様をお招きして開催されました。
20年以上にわたって記録している旭洋のライフログ。わたしたちはこういう造船所です。
前回にも勝る晴天で迎えた5月10日、1,096TEU型コンテナ運搬船のシリーズ船第二船目 (S568) の命名引渡式が行われました。式典は船主である NEW GENERAL AVIATION INTERNATIONAL PTE. LTD. および伊藤忠商事株式会社からのお客様をお招きして開催されました。
2月27日、春の来訪を思わせる雲ひとつない晴天のもと、S567番船の命名引渡式が開催されました。この567番船は、NEW GENERAL AVIATION INTERNATIONAL PTE. LTD.様よりご発注いただいた 1,096TEU型コンテナ運搬船のシリーズ船の第一船目となり、当社にとってはこれより怒涛の連続建造に入る記念すべき第一船です。
10月13日秋晴れの穏やかな昼下がり、S565番船の命名引渡式が開催されました。このS565番船は、ギリシャの国際的・総合的海運グループの ERASMUS SHIPINVEST GROUP (ESI) からご発注いただいた、1,096TEU型 "JAPANMAX" コンテナ運搬船です。
まるいち汽船株式会社 および独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT) ご発注の5,500トン積セメント運搬船「第三すみせ丸」の命名式が本年8月に挙行されました。
2022年7月29日、マーシャル諸島籍のPROSPER SUNWAITO S.A.様ご発注の7,500立方メートル型LPG運搬船、S563番船「BWEK BORNHOLM」の命名引渡式が挙行されました。
皆さまお待たせしました。今回のニュースは 2022年4月21日に竣工となりました井本商運様向け670TEU型コンテナ運搬船S-562番船「のがみ」のご紹介です。
11月27日、当社建造実績では7,500立方メートル型LPG運搬船の5隻目となるS551番船の命名引渡式が開催されました。今年に入り、新型コロナウイルス感染拡大により、多数のお客様をお招きしての引渡式は全て見送らざるを得なかった中、このたび感染防止対策に万全を期した上、今年初となる命名引渡式となりました。
平成30年5月21日、STRAITS STAR S.A. 様よりご発注をいただいた 7,500m3 LPG運搬船 S539番船の命名引渡式がとり行われました。同船の傭船者を始めとするゲストの皆様方にご臨席いただきました。
当社の誇るSemi Spherical Shape Bow(SSSバウ:球状船首)を採用した最新鋭のセメント運搬船の登場です。自動車運搬船、コンテナ運搬船に次ぐ3種類目の船種として建造されたのは、JRTT(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構)様と新日本近海汽船株式会社様の共有船としてご発注いただいた12,000トン積みセメント運搬船S531番船「清安丸」(きよやすまる)です。
2015年命名引渡の大トリを飾るのは、内航フィーダー輸送の先駆者・井本商運株式会社様(神戸市、井本隆之社長)より2013年12月にご発注いただいた540TEU型コンテナ運搬船S522番船"なとり"(全長136メートル、総トン数7,390トン)です。
既に新聞・業界紙などで報道されています通り、当社は昨年12月27日、井本商運株式会社殿(神戸市、井本隆之社長)より積載能力540TEU型、内航船としては最大となるコンテナ運搬船のご発注をいただきました。
2013年3月29日、平成24年度の棹尾を飾る、S510番船の命名引渡式が行なわれました。S510番船はDW4,300トンのセメント運搬船であり、旭洋造船にとっては約10年振りのセメント運搬船建造となります。前日の28日には、船主殿主催の入魂式が関係者の集まるなか厳粛に行なわれ、この日を迎えました。
2013年1月17日、約5年ぶりの建造となる久々の超低温冷凍運搬船、280,000cbf S507番船の命名引渡式が行われました。
新聞、テレビ等で取り上げられ話題となりました、旭洋造船の独自開発設計、風圧力低減型船型2000台積自動車運搬船の2隻目、シリーズ最後となるS495番船の命名引渡式が、2011年3月29日にとり行われました。
2010年9月29日、先月に命名引き渡しをした "SIVA CORAL" のシリーズ2番船、7,200m3型 LPG運搬船(S497番船)が完成、命名引渡式が行われました。まだまだ残暑を感じる日ではありましたが、適度な風が吹いており、記録的な猛暑であった先月から比べれば絶好の引渡式日和と言えます。
2010年9月11日。この日は、創業68年を迎える旭洋造船の長い歴史の中でもっとも革新的で且つセクシー(!)な船の進水に、全社員が酔いしれた記念すべき一日でありました。
2010年8月26日、旭洋造船にとっては 2002年から実に8年ぶりの建造となる 7,200m3型 LPG運搬船(S496番船)が完成、命名引渡式が行われました。
〒752-0953 山口県下関市長府港町8-7
© 2002-2023, Kyokuyo Shipyard Corporation